目次
Trade Stand(トレスタ)とは?
Trade Stand(トレスタ)とは、
世界最大級の高機能テクニカル分析ツール提供サイト「TradingView」と、
自身が利用している日本株の取り引きが可能な「証券口座」を結び付けることで、
「TradingViewを利用した日本個別株」の自動売買を実現させた、クラウド型ブラウザアプリです。
各システムの関係性

「TradingView」でストラテジー(売買戦略)を作成し、設定されたパラメータに対応した売買アラートを表示させると、Webhook(※)を利用した配信をすることが可能となります。
この「売買アラート」を「Trade Stand」が受信することで、証券会社に売買の注文発注が行われます。発注した注文を証券会社が受け取り売買が約定すると、建玉情報などが「Trade Stand」に証券会社から配信され、管理することが可能となります。
※Webhook…Webアプリケーションでイベントが実行された際、外部サービスにHTTPで通知する仕組みです。本システムはTradingViewにTrade Standで指定した「WebhookURL」を設定することで、売買アラートの送受信を可能としています。
初めてトレスタで自動売買を行う方は、先に
『はじめての「トレスタ」』からご覧ください。

自動売買方法
トレスタでシステムトレード(自動売買)を行うには、以下の手順が必要です。
■関連アカウントの作成
・Tradingviewのアカウントを作成
・証券口座の開設※
■ご利用中の証券口座とトレスタの連携
■トレスタで口座登録・戦略作成
■トレスタの戦略に対応したアラートをTradingViewで作成
※証券口座の開設についてはトレスタに対応している各証券口座の利用ガイドをご覧ください。
<解説動画一覧>
【Tradingviewのアカウント作成の解説はこちら】
再生時間:8分52秒
動画内容
・TradingViewのアカウント作成方法
・有料プランへの加入方法
・日本株のリアルタイムデータの取得方法
・取引所の合意書の記入方法
【デモ取引による売買の流れ解説はこちら】
再生時間:12分24秒
動画内容
・トレスタに口座を登録する方法
・トレスタの戦略作成方法
・売買の大まかな流れ
【証券口座とトレスタの連携解説はこちら】
再生時間:9分10秒
動画内容
・APIの利用設定
・トレスタの利用登録方法
・API有効期限の延長、通知設定方法